投稿

番組配信!!『第四十一回:ZZ TOP vs STATUS QUOブギー合戦 前編』〜初期から80年代までをザッと聴こうの巻~

イメージ
皆々様こんにちわ! 寒くなってきましたねー、いよいよ今年もあと一ヶ月ほどとなりました。早いのなんの。 ロック向上委員会も皆様のおかげで2年目も楽しく年越しできそうです。 そんな師走が迫った今回のテーマは… 『第四十一回:ZZ TOP vs STATUS QUOブギー合戦 前編』 ~初期から80年代までをザッと聴こうの巻~ です!! みんな大好きブギー特集2連発です!! (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ 踊れ踊れ!! そんでもって、ブギーのいろんなバンドの中でもみんな大好きアメリカZZ TOPとイギリスSTATUS QUOの大人気二大バンドを歴史を追って紹介していきます!!!! (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾(ง ˙ω˙)ว ⁾⁾(ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ 踊れ踊れ踊れ!! さあ、寒い季節もブギーでホットに!!!! ROCKをLOCKでLOOKしな!!  (*’ェ’*)ノ ォゥィェ 是非ダラダラとお楽しみください!!!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆ロック向上委員会ドットコム☆ 『第41回:ZZ TOP vs STATUS QUOブギー合戦 前編』 ~初期から80年代までをザッと聴こうの巻~ ロック向上委員会ドットコム41回目は、”ZZ TOPとSTATUS QUO”の2バンドを特集していきます。この両バンドで出てくるワードは『ブギー』。ブギーと言えばAC/DC, T. REX, Canned Heat, Black Oak Arkansas, Foghat, Nazareth, Bachman Turner Overdrive, Brownsville Station, Suzi Quatro, Slade, Georgia Satellites等々、多くのバンドを思い浮かべることができますが、現在でも続く「不変の標本」となると、やはりZZ TOPとSTATUS QUOではないだろうか。ということで今回は、米英を代表するバンドの『ブギー合戦』としてお届けします。いつもと同じく無駄話も盛りだくさん。ロック好きじゃな...

番組配信!!『第四十回ハロウィン+ロック=グラムロック?特集 後編』~これはグラムロックでいいの?を確認するの巻~

イメージ
みなさんこんにちわ!! 馬肥ゆる秋いかがお過ごしですか?? (ノ)*´꒳`*(ヾ)ムニムニ o< *´ω`* >oビローン ((( *´꒳`* )))ポワワーン ロック向上委員会ももう40回目になります! これも委員会メンバーの皆様のおかげです!! ありがたやーありがたやー(。_。*)))(((*。_。)"pekopeko ということで、張り切ってまいりましょう! 40回目のテーマは・・・ 『第40回:ハロウィン+ロック=グラムロック?特集 後編』 ~これはグラムロックでいいの?を確認するの巻~ です!! 前回に引き続きグラムロック特集です!!! 前回はグラムロックの歴史を追いながらら懐かしのバンド・楽曲をご紹介しましたが、今回の特集はこれもグラムロック??といったバンドを中心にご紹介していきます!!!といってもマイナーバンドじゃないですよ〜!メジャーバンドで売れ売れのバンドがいっぱいです!これもグラム??とみんなで考えていきましょう!! ROCKをLOCKでLOOKしな!!  (*’ェ’*)ノ ォゥィェ 是非ダラダラとお楽しみください!!!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆ロック向上委員会ドットコム☆ 『第40回:ハロウィン+ロック=グラムロック?特集 後編』 ~これはグラムロックでいいの?を確認するの巻~ ロック向上委員会ドットコム40回目もGlam Rockを特集します。前編では”これぞGlam”と言える有名どこを紹介しましたが、今回はサブ・タイトルにもある通り「あれもGlam、これもGlam Rock?」的なバンド/アーティストをご紹介します。Glam Rockとは一体何だったのか?たった数年で儚く散ったこのムーヴメントを、今一度聴いていきましょう。いつもと同じく無駄話も盛りだくさん。ロック好きじゃない方もどうぞ。 番組アーカイブはオフィシャルページから↓ http://rockkojo.com/index.html Youtube動画はこちらから↓ https://www.youtube.com/watch?v=lW2_x9wSUy8 ...

番組配信!!『第三十九回ハロウィン+ロック=グラムロック?特集 前編』~グラムロック正統派の巻~

イメージ
さあさあみなさまお待たせいたしました! ロック向上委員会の時間です!! すっかり肌寒くなってまいりましたね〜 秋真っ盛り、食べるものがことごとく美味しい今日この頃。 いかがお過ごしでしょうか? そして…この時期といったら何と言っても… そう!ハロウィンです!!!! …といってもロッ向メンバー全員ハロウィンには 参加どころか、テレビで戯れる若人を見ながら「元気だねー」ぐらいの 感想しか持てない非リア充の集まりですがそれはそれ!これはこれ! っということで、季節イベントにちゃっかり、しっかり乗っていきます!!! ハロウィンといえば、仮装。仮装といえば、化粧と派手な衣装。 化粧と派手な衣装といえば… ジャジャン!!!!!!!! 『第39回:ハロウィン+ロック=グラムロック?特集 前編』 ~グラムロック正統派の巻~ ザザん!( ≧д≦)ノシよしいってみよー! …ということで多少こじつけでも構わず、無理くりハロウィン特集の名を冠して 今回からの2回はグラムロック特集です!!!!!!! グラムロックの歴史を追いながらら懐かしのバンド・楽曲がこれでもかと登場します!! 今回はグラムロック正統派の巻ということで、有名どころばかりです! みなさんの知っているバンドも当然出てきますので、 CDをお手元に用意して一緒に楽しみましょう!!!!! ROCKをLOCKでLOOKしな!!  (*’ェ’*)ノ ォゥィェ 是非ダラダラとお楽しみください!!!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆ロック向上委員会ドットコム☆ 『第39回:ハロウィン+ロック=グラムロック?特集 前編』 ~グラムロック正統派の巻~ ロック向上委員会ドットコム39回目は(多少無理矢理感はありますが)ハロウィンももうすぐということで”Glam Rock”を特集していきます。ハロウィンとロックを結び付けるとなると、最も近いのがグラムロック。化粧、変装、普段の自分ではないものに変身する願望、見られたいという願望etc…その感覚のどれもがグラムロックに近いと言えます。ということで今回は、ロックの中の細分化されたジャンルの1つ:グラムロックを...

番組配信!!『第三十八回:インドネシアのロック&ポップスを聴こう♪第二弾』~音楽大国と呼ばれる所以をほんのり探る~

イメージ
みなさんこんにちは!!! 台風だらけでじめじめじめじめ|||||||(_ _。)じめ|||||||| 食欲の秋でパクパクパクパクŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹" そんな秋の夜長にはまったりとカラッとした音楽を聴いていきましょう!! 今回のテーマは前回に引き続き・・・ザザん!! 『第38回:インドネシアのロック/ポップスを聴こう♪第二弾』 ~音楽大国と呼ばれる所以をほんのり探る~ です!!! ٩(ˊᗜˋ*)وwasshoi〜wasshoi〜 ワッショイヽ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノワッショイ ということで、日本ではマイナーなインドネシアのロック&ポップシーンを前回ご紹介しましたが、今回も引き続き第二弾です!!とてつもなく音楽大国であるインドネシア。そのインドネシアのロックシーン、ポップシーンを今回もたっぷりご紹介していきます。 ROCKをLOCKでLOOKしな!!  (*’ェ’*)ノ ォゥィェ 是非ダラダラとお楽しみください!!!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆ロック向上委員会ドットコム☆ 『第38回:インドネシアのロック/ポップスを聴こう♪第二弾』 ~音楽大国と呼ばれる所以をほんのり探る~ ロック向上委員会ドットコム38回目も、前回から続く“インドネシアン・ロック/ポップス”特集。もちろん今回も現代のロック/ポップスを紹介していきます。いわゆるI-POP/I-ROCKです。なんとか日本で流行らせたい…そんなバグースの勝手な想いがこもった放送となりますが、楽しんで聴いてくれることを願っています。いつもと同じく無駄話も盛りだくさん。ロック好き、インドネシア好きじゃない方もどうぞ。 番組アーカイブはオフィシャルページから↓ http://rockkojo.com/index.html Youtube動画はこちらから↓ https://www.youtube.com/watch?v=pbQLqL-ZGPI 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜...

番組配信!!『第三十七回:インドネシアのロック&ポップスを聴こう♪第一弾』~音楽大国と呼ばれる所以をほんのり探る~

イメージ
さささ、やってまいりました。 ロック向上委員会配信日!! …ということで今回はチャレンジグな特集です!! 今回のテーマは… 『第37回:インドネシアのロック/ポップスを聴こう♪第一弾』 ~音楽大国と呼ばれる所以をほんのり探る~ です!ババン!!! 日本ではまだまだマイナーなインドネシアのロック&ポップシーンですが、実はとてつもなく音楽大国であることは有名なので知っている方も多いはず!!さらに委員長は名前からもわかるように、類まれなインドネシア通。言語・文化・歴史はもちろんインドネシアの音楽シーンにも詳しいバグース委員長がインドネシアのロック&ポップシーンのおすすめアーティストをチョイスして特集します!!! ROCKをLOCKでLOOKしな!!  (*’ェ’*)ノ ォゥィェ 是非ダラダラとお楽しみください!!!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆ロック向上委員会ドットコム☆ 『第37回:インドネシアのロック/ポップスを聴こう♪第一弾』 ~音楽大国と呼ばれる所以をほんのり探る~ ロック向上委員会ドットコム37回目は、バグース長谷川イチオシのインドネシアの音楽を聴いていきましょう。と言っても、ガムラン等伝統的な音楽ではなく、最古のポピュラー音楽と言われるクロンチョンでもなく、あくまでも現代のロック/ポップスをご紹介。J-POPがあり、K-POPがある、それならI-POP/I-ROCKだって流行っても良いだろ?そんな想いを込めて進めていきたいと思います。いつもと同じく無駄話も盛りだくさん。ロック好きじゃない方もどうぞ。 番組アーカイブはオフィシャルページから↓ http://rockkojo.com/index.html Youtube動画はこちらから↓ https://www.youtube.com/watch?v=XBS9g3fu2mA 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 番組内紹介楽曲 ■生ける伝説 1: Swami (Iwan Fals) / Bento (Swami I : 1989) ...

番組配信!!『第三十六回:わしゃレーナード・好っきゃなー!後編』 ~Lynyrd Skynyrd:再結成以降も聴いていこうの巻~

イメージ
 こんにちわ〜もう9月に入ってしまいましたね〜 早すぎて笑える〜(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)hahahahahah ということで今年も後4ヶ月です。 別にキリが良くもありませんが張り切ってまいりましょう!!! 今回は・・・ 『第36回:わしゃレーナード・好っきゃなー!後編』 ~Lynyrd Skynyrd:再結成以降も聴いていこうの巻~ どえす!! д゚*)v コッチョリピィ~ス♪ ということで、前回に引き続きレーナーズ特集です!!! 今回はレーナーズ再結成以降をメインにお届けしていきます!!!! レーナーズ・スキナードすっきゃねんな人も、すっきゃねんじゃない人も、オジャパメンな人もまとめてご視聴ください!!!!!!!!! ROCKをLOCKでLOOKしな!!  (*’ェ’*)ノ ォゥィェ 是非ダラダラとお楽しみください!!!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆ロック向上委員会ドットコム☆ 『第三十六回:わしゃレーナード・好っきゃなー!後編』 ~Lynyrd Skynyrd:再結成以降も聴いていこうの巻~ ロック向上委員会ドットコム36回目も、前回に引き続きLynyrd Skynyrd(以下LS)特集をお届けします。前回は悲劇の事故前~解散までを紹介しましたが、今回は事故から生還したメンバーの活動、LSファミリーの面々、そして再結成後の作品などを聴いていきます。2018年に入り、最後のツアー:Last Of The Street Survival Farewell Tourを開始したLSですが、もうあの雄姿を観る・聴くことはできないのだろうか…。いつもと同じく無駄話も盛りだくさん。ロック好きじゃない方もどうぞ。 番組アーカイブはオフィシャルページから↓ http://rockkojo.com/index.html Youtube動画はこちらから↓ https://www.youtube.com/watch?v=rvWEO8QkMXs 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 番組内紹介楽曲 ...